ダニピタ君の効果についてまとめてみました。
まずは公式ページでの実験のデータによると、神奈川県にある一軒家にダニ捕りシートを3ヶ月間(一回分)おいたところ、
15690匹
捕獲できたそうです。
これって一日に置き換えると、一日約174匹も捕獲されている事になるんです。
別のデータとして、ダニの捕獲量の変化を調べたものがあります。
ダニ捕りシートは、継続して使うことで部屋にいるダニの量を、段階的に減らしていけるので、
それに応じて、ダニの捕獲量が減ってきます。なので、ダニの捕獲量が減るということは、
ダニの数が減ってることを意味します。
とあるお宅のダブルベットの場合、一回の使用が3ヶ月で、
一回目 1674匹
二回目 867匹
三回目 233匹
と、段階的にかなり少なくなっていますね。
口コミなどをみていくと、多くのの方が置き始めてから一週間くらいで、
効果を実感できているようです。
継続して使う必要はありますが、気になる所に置いておくと、
確実に効果はあるようですね。
ダニピタ君の良いところ
ダニピタ君の良いところはについてまとめてみました。
・ダニの死骸を残さない
ダニピタ君は、シートに集まってきたダニを、
シート内部にある粘着質にひっつけて捕獲するのでダニの死骸が残りません。
ダニの死骸は、他のダニの餌になったり、アトピーや喘息の原因になります。
・置くだけで簡単にダニ対策が出来る
シートをベットやソファー、カーペットなど気になる所に置いておくだけで、
対策できて簡単です。あとは、3ヶ月おきに新しいシートと取り代えるだけです。
交換を忘れてしまいそうな場合、定期購入しておくと3ヵ月ごとに届くので便利です。
・身体に安全なので、赤ちゃんやペットがいても安心して使える
ダニピタ君は、有害な成分は一切使われていません。
なので、バルサンなどの殺虫剤とはちがい、安心して使えます。
乳幼児のお子さんがいる場合や、ペットを飼っている場合にも安心して使えます
・ココナッツのやさしい香り
ココナッツのやさしい香りで、部屋においても気になりません。
実際に使用してみると、なかなか癖になる香りで、心地よく使用しています。
以上がダニピタ君の良いところでした。
デメリットについてですが、挙げるとしたら、
価格が高いということでしょうか。
手軽さと効き目を考えたら私は、使っても十分にもとは取れていると思います。
公式ストアで定期購入するとかなりお得に買えるのでおすすめです。
私の使い方としては、ダニピタ君と他の価格の安いGETダニ捕獲シートを分けて使っていて、
リビングや寝室など肌にふれる場所にはダニピタくん、下駄箱や車なんかはGETダニ捕獲シートのように使い分けることでお得にダニ対策をしています。